J9C5 と、僕は、教師の役割は、その、まあ教えられる立場、生徒の、人生の道しるべになるような、役割、になることかなと思います あの、まずその、少なくとも生徒の人よりかは、人生経験をしていたりとか、まあ知識を持っている、おお、より多く持っているそん、立場であるので、もちろん勉強の大切さを教えたりとか、知識を与えるってゆうことも重要なんですけど、それはこう、手段でしかなく、と思っていて、別に、美容師になりたいって言ってる人に、いやお前は数学をやれ、英語をやんなきゃいけないんだってこうバシバシこう言っていくんじゃなくて、じゃあ美容師になるためには、どういう知識が必要なのか、ってゆうのをこう考えさしたりとか、どうゆう学校に行かなきゃいけないのとか、どうゆうとこ、どうゆう、こう、インターンシップをやってみたりとか、しなきゃいけないのかとか、こう、その生徒一人一人の、まず、まあ目標だったり、とか、生き方を見つけてあげて、それにあった、ことを、こう、できるだけこう、サポートしてあげる立場にあるのかなと思います それこそ大学に行きたい人だったら、やっぱどの大学に行きたいのかとか、どんなことをこれからしていきたいからこの大学にするのかとかを、やっぱ、考えてあげて、じゃそのためには、やっぱこの教科が必要だねとか、ゆうふうに、こう、提示してあげるってゆう、だからやっぱ、そうですね、やっぱり、人生の道しるべとゆうか、の、サポートをしてあげる、役割かなあと思います