J9C4 少年犯罪が増える原因は僕は、なんか、知識の若年化とゆうか、な、なんて言えばいいかな、こう、お、大人の、基準値が多分ちょっと下がってきてると今思うんですよね その、精神的なあれは別として、なんかこう知識とゆうか こう、それこそインターネットが普及してるので、まあ知識を簡単に得られる、時代に来てるので、やっぱこうすぐ、なんだろう、まあ、いろんな情報を手に入れられるので、それこそ、まあ、よく使えば勉強にもなるんですけど、悪いこともやっぱりしら、簡単に調べられてしまう時代だし、や、その、遠くの人とも簡単につながれてしまう、つながることができるので、やっぱり、インターネットが普及したことが、やっぱり一番、少年犯罪、が増えた原因なのかな、とは思うんですよね その、やり方、犯罪のやり方だったりとか、ま薬だったら、ドラッグとかだったら、まあ取引する場所ってゆうのがより、インターネットを使って、手に入れられたりとか まあやっぱドラッグをつ、危険なドラッグを使っていればやっぱり犯罪にもつながりやすくなるし で、まあ、自分のコミュニティだけで、今まで起こってたのが、インターネット使って、その、知らない人ともコミュニティを作れるようになって、しかもそれも、アポイントを取れば会うことができる まそこで、悪い人とつながれば、犯罪、を、起こしやすくなってしまう やっぱり、解決するには、そ、難しいですけど、ちょっとこう、教育のな、教育の現場に、やっぱインターネットリテラシー、とか、ま情報リテラシーの、ち、力ってのを、もうちょいこう、もう少しこう、増やす、力を入れるべきかなと思うんですよね なんか今のこの、ただ情報をしゅさ、取捨選択しようねみたいな簡単な授業なんじゃなくて、もう実例をどんどん挙げたりとか、こう、も、ちょっとバイオレンスな写真ももしかしたらぎゃ、逆効果かもしれないですけど使ったりして、こう、こういうことになってしまうんだよってゆうところを、こう、小さい時から、常にもう、生まれた時からインターネットで囲まれている世代なので、今の若い人たちってゆうのは どんどんどんどんそうゆう、力を入れて、インターネットの使い方の教育を、に、力を入れるべきかなあと、思います、はい