E6D2 あのー、私の周りに、いい刺激を受けている?人と言えば、あの、この【機関名A】の、ど、同級生?あの、クラスメイトの、あの一人の人がいます あのー、この人は、なぜ、あのいい刺激を受けているかと言えば、えーと、まず、自分と同じような年齢でありまして、それにしても、あの、ほかの、あの、今までのやっていることを一時的に、停止して、とりあえず日本語を集中的に勉強したいって、あ、じゃあ、その共通点がありまして、あの、私の選択したものは間違っていなくていいと、あの、ま、あの、安心感がしましたが、その人の、け、経緯?あの、自分の、あの、あの人の歴史とか聞いたところだったら、あの、JETでちょっと参加して、それから自分の国戻って、あの、べん、弁護士になりたい、みたいに夢があって、それを一生懸命頑張って、弁護士になった、その関係で、ちょっと日本語を使い始めようとしてた、仕事上で使い始めようとして、やっぱり、日本語上達したいなので、こっちのプログラムに参加しました あのー、それだけ聞いたら、まあ、あの、よくやるなと思ってて、普通に大学卒業してから、じゃあ、これから弁護士みたいな感じは、あ、じゃあ、あの、夢があれれば年齢関係せず、いつでもパッと考えるとパッと、ま、パッとじゃないかもしれませんが、あの、夢を現実化することが可能かもしれません じゅうぎょう[授業]の中で、あの、私と全く違う反応を取っています、ゆっくり あの、喋る前に、冷静で考えて、考えながら話をすることを、非常にいいと、よく、あの、評価されていまして、私と真反対みたいなイメージがして、あのように、ゆっくりで分かりやすくて、冷静で話することがいいなと思ってて、いつも、その人のことを考えながらしゃべれよう、しゃべようとしていますが、たまに調子に乗っちゃってできません{笑い}